蔵書検索

キーワードを入力して、蔵書の検索ができます

  1. ホーム
  2. よくある質問

ここから本文です。

よくある質問

Q.貸出券はどこで作れますか?

図書館・生涯学習プラザ(中央北・小田北・大庄南・立花北・武庫東・園田西・中央南)図書室・ユース交流センターで作れます。
市内在住のかたは、住所を確認できるもの(保険証、運転免許証など公的なもの)、在勤・在学のかたは、それらの証明書と住所の確認できるものをお持ちください。

Q.貸出券は何歳から作れますか?

0歳から作れます。ご本人が来られていない場合は、保険証等で在住を確認しています。
ご本人が来られている場合、市内在住の小学生以下の方は証明書は要りません。

Q.貸出券に有効期限はありますか?

登録から3年間有効です。
登録データの確認ですので、お持ちの貸出券はそのまま使えます。
住所や電話番号等に変更がある場合は、現在の住所を確認できる証明書をお持ちいただいています。

Q.古い貸出券をなくしてしまった!どうすればいいですか?

図書館・生涯学習プラザ(中央北・小田北・大庄南・立花北・武庫東・園田西・中央南)図書室・ユース交流センターで、貸出券の「紛失届」を書いて提出してください。
紛失された貸出券を他者に使用されないよう、停止措置をとります。
貸出券の再発行は、紛失届を出していただいてから、1週間後です。
届を出し、再発行までの間に貸出券が見つかった場合はすぐに使用できるようにしますので、カウンター職員にお申し出いただくか、電話にてご連絡ください。

Q.古い貸出券が見つかったのですが、使えますか?

使えるかどうか確認しますので、図書館にお問い合わせください。

Q.隣の大阪市に住んでいますが、貸出券は作れますか?

作れません。ただし尼崎市に在学・在勤の方は、それらの証明書と住所の確認できるものをお持ちいただければ、貸出券を作ることができます。

Q.何冊まで、どれくらいの期間、借りることができますか?

尼崎市内の図書館、生涯学習プラザ(中央北・小田北・大庄南・立花北・武庫東・園田西・中央南)図書室・ユース交流センターで、計15冊まで2週間借りることができます(貸出できない資料もあります)。

Q.図書館で借りた本を、近くの生涯学習プラザに返せますか?

市内の図書館、図書の貸出業務をしている生涯学習プラザ(中央北・小田北・大庄南・立花北・武庫東・園田西・中央南)・ユース交流センターで返すことができます。

Q.今借りている本を継続して借りたいときは、どうしたらいいですか?

貸出期限内で、次に予約で待っている人がいない場合は、1度だけ図書館のホームページやOPAC(図書検索機)から延長することができます。
図書館のカウンターでも、本と貸出券を持ってきていただければ延長できます。
延長期間は、手続きをされた日から2週間です。

Q.今借りている本の書名と返却日を知りたい。

図書館のホームページか、館内のOPAC(図書検索機)の利用者照会の項目で確認できます。
カウンター、電話での問い合わせにも対応しています。

Q.以前、借りたことのある書名が知りたい。

貸出記録は個人情報にあたり、それらの保護のため、返却と同時に記録から消去されます。
そのため、返却後の書名はわかりません。

Q.図書館が閉まっているときに、本を返すことができますか?

中央図書館・北図書館には「返却ポスト」を玄関脇に設けていますので、ご利用ください。
ただし他市からの借用本やビッグブックなど、こちらから指定したものは、必ずカウンターへお返しください。
返却のときは、貸出券は必要ありませんので、本のみを返却ポストに入れてください。
生涯学習プラザ(中央北・小田北・大庄南・立花北・武庫東・園田西・中央南)には、「返却ポスト」はありません。

Q.図書館にコピー機はありますか?

中央図書館3階のレファレンス室と、北図書館2階の参考室にあります。
全サイズ(A3・A4・B4・B5)白黒が1枚10円、カラーが1枚30円です。

Q.ノートやプリントのコピーはできますか?

できません。
図書館のコピー機は著作権法第31条において設置されているものなので、図書館の資料以外はコピーできません。

Q.図書館の資料は、何でもコピーできるのですか?

「著作権法第31条(図書館等における複製)」内でのコピーを認めていますので、資料の全てはできません。
一般的には「著作物の2分の1以下を1部(枚)」コピーできます。
複数部(枚)はできません。
住宅地図・新聞、雑誌の最新号等、例外的なものもありますので、詳しくは調査相談窓口でお尋ねください。
傷みがひどいものは、コピーをお断りすることもあります。

Q.資料を携帯カメラで撮影したいのですが。

基本的にはお断りしています。
資料の傷みがひどく、コピーができないものに関しては、「自己機材による資料複製申請書」に記入の上、図書館が指定した場所での撮影をお願いしています。

Q.予約・購入希望の申込みは、何冊までできますか?

予約は1人合計10冊まで、そのうち購入希望は4冊までです。

Q.マンガの予約はできますか?

予約はできますが、購入希望は受け付けていません。
多巻ものの作品で欠けている巻がある場合でも、補充はできかねますのでご了承ください。

Q.セット予約とは、何ですか?

上下巻などの作品を予約する際に順番を指定すると、その順番に1冊ずつ確保しご連絡します。

Q.予約本はいつまで取り置いてくれますか?

割当の連絡が完了した翌日から、6開館日です。
ご家族に伝言・あるいは留守番電話に入れている場合もありますので、ご注意ください。
書名は希望がない限り、予約・リクエスト用紙に記入されている名前の方にしか伝えません。

Q.予約の連絡をメールで受け取りたいのですが。

図書館のホームページにログインし、「利用者情報変更」で、メールアドレスを登録してください。
登録後に確認のメールを送りますので、メールに記載のURLをクリック(タップ)すると、登録が完了します。

Q.予約した本が「割当回送中」のままで、1週間になるのですが?

本の状況を調べますので、図書館にご連絡ください。

Q.予約本の受取館を間違えてしまった。「予約割当済」になってしまっているのですが。

受取館を変更しますので、図書館にご連絡ください。

Q.予約・購入希望のキャンセルはできますか?

予約は、予約割当済や割当回送中でなければ、ホームページやOPAC(図書検索機)の利用者照会からキャンセルできます。
予約割当済になったものは、図書館で処理しますので、ご連絡ください。
購入希望は、購入が決定したものについてはキャンセルできません。

Q.本の予約ができないのですが?

予約をするには、パスワードとメールアドレスの登録が必要です。
予約のできない本には、「予約ボタン」が表示されません。
また、冊数制限を超えると、予約できません。

Q.パスワードの登録ができない。

図書館に届けられているお名前や生年月日、電話番号と、入力されている情報が違っていませんか?
情報が合わないと、パスワード登録ができません。

Q.パスワードを忘れてしまった。

図書館の職員は、パスワードを見ることはできません。
ホームページかOPACの「利用者照会」から再度登録し直してください。
電話では、受付できません。

Q.図書館からのメールが届かない。

図書館からは、毎日たくさんのメールを一斉送信しています。
パソコンからの一斉送信を拒否する設定になっていませんか?また登録したメールアドレスに間違いがないか確認してください。
誤りがなければama-lib@info-a.lics-saas.nexs-service.jpからのメールを受信できるように設定してください。
フリーメールでは、迷惑メールと判定され、受信できないことがあります。トラブル防止のため、できるだけ他のアドレスに変更してください。
また、携帯電話各社においても、最近は迷惑メール対策が強化されており、「以前は届いていたのに最近は届かなくなった」という相談を数多く受けるようになりました。ama-lib@info-a.lics-saas.nexs-service.jpからのメールの受信設定をお願いします。
なお、メールは、受取希望館で割当になった翌日に送信するようになっています。

Q.メールで問い合わせはできますか?

できません。メールは送信専用となっています。

Q.利用者ポータルを使っていて時間があまり経過していないのにタイムアウトになった。

ブラウザの「戻る」ボタンやパソコンのキーボード、スマホ本体などの、画面上に表示されていないボタンなどで操作すると、意図しない画面遷移(タイムアウトなど)をする場合があります。
利用者ポータルをご利用されるときは、画面上で表示されたボタン、リストを使って操作するようにしてください。

Q.図書館アプリをダウンロードしたが、図書貸出券を読み取れない。

アプリケーションのアクセス許可設定で、カメラの使用許可が「オフ」になっているとカメラが起動しません。「オン」に設定してください。
また、Andoroid端末をご利用の場合、5.0未満のOSバージョンには対応しておりません。
そのほか、スマートフォンの機種や設定などによっては、貸出券がうまく読み取れない場合があります。

Q.本をなくしてしまったのですが。

なくされた場合、図書館・生涯学習プラザ(中央北・小田北・大庄南・立花北・武庫東・園田西・中央南)・ユース交流センターで「図書紛失届」を記入してもらい、同じ本を弁償していただいています。 本が絶版・品切れ等で手に入らない場合は、同等の本を図書館が指定いたしますので、 そちらを購入し、届けを出した館にお持ちください。
現金は取り扱っていません。

Q.本を破ってしまった。濡らしてしまった。

図書館、または、生涯学習プラザ(中央北・小田北・大庄南・立花北・武庫東・園田西・中央南)・ユース交流センターのカウンターでお申し出ください。本の修理専用の用具で修繕します。
現状回復が困難と判断したものは、同じ本を弁償してもらうことになります。

Q.図書館の最寄駅はどこですか?

中央図書館は、阪神尼崎駅(南東へ徒歩5分)、北図書館は、阪急武庫之荘駅(南へ徒歩10分)です。

Q.JR尼崎駅から、中央図書館へ行きたいのですが。

JR尼崎駅から「阪神尼崎駅」行きのバスをご利用ください。

Q.自習室はありますか?

中央図書館は3階の閲覧室、北図書館は2階の青少年室が自習室になっています。
カウンターで座席カードをもらい、記入されている番号の席をご利用ください。

Q.インターネットは使えますか?

インターネットのできるパソコンブースが中央図書館には3席、北図書館には2席あります。
申込み用紙を記入してください。
1回1時間無料です。継続して使用したい場合は、再度申込書に記入してください。

Q.パソコンの持ち込みは可能ですか?

中央図書館では、3階レファレンス室内に電卓席を設けています。座席カードを受取り、ご利用ください。
北図書館では、2階参考室内にパソコン専用席を設けています。参考室入口で鞄・袋物はロッカーに預け、ご利用ください。
ただし電源は提供していませんので、バッテリーをお持ちください。Free Wi-Fi(無料Wi-Fi)等のネット環境はございません。

Q.インターネットの画面のプリントアウトはできますか?USBは使えますか?動画は見れますか?

いずれも、できません。

Q.DVDの貸出をしていますか?

貸出はしていません。
中央図書館3階レファレンス室内にAVブースを設けていますので、そちらでお楽しみください。
平日は1日1人2本まで。日曜・祝日は、1人1本の視聴ができます。

Q.持参したDVDを見られますか?

見られません。

Q.障がい者サービスをしていますか?

はい。障がい者サービス担当職員がおります。
利用には、障がい者サービス用の登録が必要ですので、図書館までご相談ください。

Q.本を寄贈したい。

寄贈された本の扱いを、図書館に一任していただけるものは受付けていますが、古い百科事典、文学全集、汚損のひどいものなどはお断りしています。
図書館から寄贈本を引き取りに行くことはできません。
そのほか、図書館の蔵書にならない時は、返本してほしいなどの希望も聞けません。
詳しくは、図書館にお問い合わせください。

Q.旧聖トマス大学の図書を利用したい。

旧聖トマス大学から寄贈を受けた図書館は現在閉架書庫として活用しております。
図書は、閲覧、貸出も行っております。
利用をご希望される方は、事前に中央図書館へ予約のご連絡をお願いします。

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/tosyokan/1002025/1019126.html

ページのトップへ