車いす利用の方・お体の不自由な方
図書館の施設について
中央図書館
玄関前にスロープがあります。
また、車いす利用者で、エレベータを利用される方には、図書館南西角の通用口(バイク駐輪場内)にリフトがあり、リフトを利用することにより通用口から図書館に入り、エレベーターを利用できます。
リフトは、大人用車いす1台と介助者1名が乗れる程度の大きさです。
電話またはインターフォンでご連絡いただければ、リフトの位置、使用方法を職員が案内します。
車いす利用の方以外で、お体の不自由な方も、通用口から入りエレベーターをご利用ください。
北図書館
正面玄関横に障がい者用駐車場があります。
ご利用の際は、電話、または直接カウンターへ声をかけてください。
館内には、エレベーターがあります。エレベーターをご利用ください。
その他
各階に車いす用のトイレがあります。
点字ブロック及び点字による各階案内板があります。
拡大読書機(1台)や点字絵本等があります。
障がい者サービスのご案内(身体障害者手帳3級以上、あるいは療育手帳をお持ちの方へ)
- 図書館では、目の不自由な方などに対して録音図書・点字図書などの郵送貸出、館内での対面朗読を行っています。
(対象)身体障害者手帳3級以上の方で、尼崎市内に在住の方です。
- お身体が不自由で図書館に来館できない方に対して図書の郵送貸出を行っています。
(対象)身体障害者手帳3級以上あるいは兵庫県療育手帳をお持ちの方で、尼崎市内に在住の方です。
いずれも利用登録が必要ですので、まずは電話でお問い合わせください。
電話:06-6481-5244
ファクス:06-6481-2142
ご利用になれるサービス
録音図書・点字図書の貸出
全国の図書館に所蔵している録音図書・点字図書を取り寄せてご自宅まで郵送貸出します。
(送料は無料)
貸出期間:2週間(ただし、郵送にかかる期間を除く)
※録音図書にはカセット、デイジーがありますので、図書のタイトルとあわせてご希望のソフトの種類もお伝えください。
※新刊案内「はなのぼう」(京都ライトハウス発行)のデイジー版を、毎月郵送貸出しています。
※ご希望の資料を点訳者、音訳者に依頼できます。
対面朗読
ご希望の資料を、館内の対面朗読室で音訳者が朗読します。
1回2時間程度(予約制)
1週間前までに、電話でご希望の資料名、日時をおしらせください。
図書の郵送貸出
図書館に所蔵している資料のうち、貸出可能な資料をご自宅まで郵送で貸出します(送料は無料)。
※貸出冊数は、1回につき重量が3kgまで
※貸出期間は2週間(ただし、郵送にかかる期間を除く)
開室時間
- 火曜日から土曜日 午前9時から午後8時
- 日曜日・祝日 午前9時から午後5時15分
休館日
毎週月曜日(祝日のときはその翌日)
館内整理日(毎月最後の木曜日(3月、7月、8月、12月は除く))
年末年始(12月28日から翌年の1月3日まで)
特別整理期間(年1度・2週間前後)